カフェ・調理ワールド

3年制

カフェ・調理
ワールド

調理総合
コース

素材にこだわった
“オリジナルの料理”を
作れる料理人へ

日本料理・フレンチ・イタリアン・中国料理を学び、幅広い知識・技術で、あなただけのオリジナル料理が作れるようになる力を身に付けます。

キャリナリーでの日常をリアルタイムで更新中!

もっと学校のことが知りたい!

資料請求する

どんな仕事か体験してみたい!

調理体験に参加する

めざせる職業・就職先

日本料理人

日本料理人

料亭や割烹・ホテルなど、様々な職場がある中で、求められるのは、繊細な技術とスピーディーな対応力。旬を活かせる食材知識も必要とされます。

ホテル・レストランシェフ

ホテル・レストランシェフ

ホテルやレストランの様々なシーンに合わせた、丁寧かつスピーディーに対応できる力が求められます。

創作料理人

創作料理人

和・洋・中の分野に捉われず、様々な技術を組み合わせたオリジナル料理を提供する料理人。食材の知識と、創造力・技術力が必要とされるお仕事です。

その他
職業

  • レストラン経営マネジメント
  • フードコーディネーター
  • ホテルパティシエ
  • メニュープランナー
  • 調理師
その他 職業

プロから学べる調理体験はこちら

イベント一覧をみる

企業と一緒に本物の味を追求!
プロの商品開発

在学中からお店の商品開発に取り組みます。
採用されると、実際にお店で販売されるプロジェクトです。

ホテル京阪 京都グランデ
企業名
ホテル京阪 京都グランデ
課題名
季節を感じるパスタ料理
コンセプト
京都の食材と、ミネストローネベースのスープに白みそを加える事で、イタリアンでありながら京都を感じられる作品へと仕上げました。
株式会社ベストプランニング
企業名
株式会社ベストプランニング
大阪アートグレイスウェディングコースト
課題名
【婚礼料理】鯛を使用した
温製ビュッフェ料理提案
コンセプト
婚礼に参列される、お子様からご年配の方まで楽しめる、鯛をイメージしやすい見た目と、彩り野菜を使い華やかな印象の料理に仕上げました。
ヤンマーアグリイノベーション株式会社
企業名
ヤンマーアグリイノベーション株式会社
課題名
ライスジュレの特性を活かした商品提案
コンセプト
日本料理の定番料理を、ライスジュレとレンコンを使う事で、ふわふわ食感をより楽しめる作品へとアレンジしました。
米国ポテト協会
企業名
米国ポテト協会
課題名
米国産ポテトの販売・PRを
目的としたメニュー
コンセプト
じゃがいものアイスクリームに玉ねぎを足す事でコクと甘味を際立たせ、見た目にも楽しいサラダ仕立てのクレープへと仕上げました。
スイスホテル南海大阪
企業名
スイスホテル南海大阪
課題名
ホテルで提供するビュッフェ料理(前菜料理)
コンセプト
栄養価の高いアボカド、アントシアニン豊富な紅芯大根など様々な野菜を使用し、食感の違う2 種類の生春巻きに仕上げました。オリジナルのソース2種でお召し上がり下さい。
スイスホテル南海大阪
企業名
スイスホテル南海大阪
課題名
ホテルで提供するビュッフェ料理(肉料理)
コンセプト
独特のテクスチャーとフレーバーを持つ鶏肉の特徴を活かす形で考案しました。マヨネーズ・はちみつ・チリがアクセントとなったオリジナルソースとの相性をお楽しみ下さい。
スイスホテル南海大阪
企業名
スイスホテル南海大阪
課題名
ホテルで提供するビュッフェ料理(魚料理)
コンセプト
低カロリー・高たんぱく、生活に必要な栄養素を摂取できる一皿です。鱈のアラと皮は出汁を取り、ブイヨンとして使用することでフードロスを無くしました。

充実したカリキュラム

調理技術・創造力を磨く3年間

調理技術の基礎から応用まで、実習を中心に徹底して学びます。食材知識・商品開発・販売を一貫して学び、マーケティングやマネジメント力など将来開業に必要な知識を得る事で、自分だけのオリジナリティ溢れるお店を開業できるチカラまで身に付けます。

調理基礎・応用実習

調理基礎・応用実習

調理技術を基礎から応用まで磨き、日本・西洋・中国といった各分野の技術を身につける事で就職先の選択肢もグッと広がります。

企業プロジェクト(商品開発)

企業プロジェクト(商品開発)

ホテルやレストラン・ブライダルなど、企業様からいただく課題は様々。お客様に振舞われるプロの商品開発をイチから学びます。

ランチ販売

ランチ販売

ランチBOXにして販売する事で、様々な角度からの意見がもらえます。味付けや火入れなど改善点を見つける事で、自身のスキルアップへとつなげます。

レストラン運営

レストラン運営

料理人の喜びの一つである、お客様に美味しいと言ってもらえる経験を実体験を通して学びます。また、サービスや店舗運営についての知識も深まります。

オリジナル商品開発

オリジナル商品開発

基礎から応用まで料理のジャンルを超えて学ぶ事で、世界でたった一つのオリジナル料理を生み出せる技術・知識が身につきます。

食材作り・栄養

食材作り・栄養

料理にとって食材の目利きは重要です。その力を養うとともに、栄養についても学ぶ事で、お客様の身体にも良い料理を生み出す事が可能になります。

業界を代表する企業・ホテル・パティスリーのシェフから直接学べる

Wメジャーカリキュラム

入学したコース(メジャー)に加えて、希望する授業を選択できるシステムです。
一人ひとり好きなことに合わせて幅広い分野からスキルアップでき、就職の幅も広がります。

Wメジャーカリキュラム

Wメジャーカリキュラムのポイント
(追加学費無料!)

  • 1他分野を学ぶことにより
    就職の選択肢が増える
  • 2幅広く学んで自分の力や
    可能性が広げられる
  • 3学びながら将来の
    目標を探すことができる

食材にこだわった料理人を目指したい!
という方にオススメ

Wメジャーカリキュラム

調理総合コース
の募集要項はこちら!

入学資格

下記のうち1項目を満たしている者。

  • 高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
  • 文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者(合格見込みを含む)なおかつ、2024年4月の入学時点で18才以上の方。
  • 専修学校高等課程(大学入学資格付与校3年課程)卒業者(卒業見込みを含む)
  • 高等専門学校の3年以上の修了者(修了見込みを含む)
  • 外国において学校教育12年以上の課程を修了した者
  • 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして、認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
  • 留学生のための募集要項をご希望の方はお申し出ください。

出願方法

本校の出願方法は以下の通りです

AO入学

AO入学制度とは、学力試験だけでは評価することのできない出願者自身の人物像(個性や意欲など)を学校側の求める人物像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決める入学選考方法のことです。本校を第一志望とされる方で、学力ではなく、意欲、関心、適性などを問う選考で、本校のアドミッション・ポリシーにあてはまる方が対象となります。

アドミッション・ポリシー(本校の求める人物像)

下記のいずれかにあてはまる人

  • 将来の夢や目標を持っている人。
  • 好きな仕事を通じて、人に感動や喜びを与えたい人。
  • 学校の教育内容や方針を十分理解している人
  • 好きな事を仕事にしたい人
  • 大学・短期大学、他の専門学校との併願はできません。
指定校推薦

本校への単願進学を強く希望する方で、指定された高等学校の学校長から適格者として推薦を得られる方とします。

応募資格

  • 2024年3月高等学校卒業見込みの方
  • 学校長から推薦が得られる方
  • 体験入学会・オープンキャンパス・学校説明会のいずれかに2022年1月~8月の間に参加した方
  • 目的意識がある方

募集期間 2023年10月1日~

高等学校推薦

本校を第一志望とされる現在高等学校に在学中の方は、下記の2点の基準で学校から推薦を受けてください。

  • 積極的に物事に取り組むことができる方
  • 自分が進みたい分野に、情熱をもって努力していける方
  • 偏差値や成績の基準はありません。
一般入学

専 願

本校を第一志望として受験される方が対象となります。

併 願

本校の受験のほか、大学・短期大学の受験をされる方が対象となります。

  • 他の専門学校との併願はできません。
  • 併願で受験された方には、併願校(大学・短期大学)の結果発表の日まで、入学手続きを延期する制度があります。
社会人入学

現時点で既に高等学校を卒業された方で、2024年4月の入学時点で19歳以上の方が対象となります。大学・短期大学・専門学校等の在学生も可、高校生以外。社会経験の内容や期間は問いません。

  • AO入学、専願、併願のいずれの方法でも出願いただけます。
  • 併願受験の方は、入学願書内に併願受験大学・短期大学名、合格発表日をご記入ください。